kounenkicare.nara

こんなお悩みありませんか?

  • 寝ても寝てもだるさが残る
  • 首肩コリがひどくて、家事も仕事もなかなか進まない...
  • どんなに休んでも疲れが抜けず、毎日気分が晴れない。
  • 真夏でも手足が冷えてしまい、つらい思いをしている。
  • 足がパンパンで靴下の跡がくっきり残ってしまう。
  • 急に襲ってくるほてりや汗が不快で落ち着かない。
  • 頭が重くてスッキリせず、時々ひどい頭痛に悩まされる。
  • 整体に通っても、効果がすぐに薄れてしまってガッカリ...
  • 夜、ぐっすり眠れず疲れがどんどんたまっていく。
  • 毎日の生活が精一杯で、気力が湧かない日々が続いている。
  • 身体のあちこちに違和感があって、年齢のせいかなと諦めている...

【更年期の不調に悩むあなたへ】          自分らしさを取り戻す!

\年齢のせいと、あきらめていませんか?/
血流を整える東洋医学ケアで、心も体も軽くなる秘密を大公開!

「年齢だから仕方ない」と、不調を我慢していませんか?
実は、あるケアを取り入れるだけで、
冷え・むくみ・肩こり・疲れ・イライラなど、
更年期特有のつらい症状が
驚くほどラクになることをご存じですか?

薬に頼らず、体も心も軽やかな日々を取り戻せた理由――
それは、「血流」と「バランス」に着目した東洋医学のケアにありました。

“自分に合ったケア”を取り入れることで、
毎朝スッキリと目覚め、前向きに過ごせるようになります。

東洋医学の知恵 × バランス調整で、根本から整える
当サロンでは、東洋医学の理論をもとに体質を見極め、
血流を促進しながらホルモンバランスを整えていきます。
さらに、体のバランスを整えることで、痛みやコリなどの不調がスッと流れ、
ウエストのくびれや小顔など、美しいボディラインまでも叶っていきます。

「なんとなくしんどい」「前向きになれない」――
そんな日々から抜け出し、心も体も軽やかに。
あなたの“これから”を、もっと快適で楽しいものにしていきましょう。

『動けるカラダ』で、未来はもっと自由になる
年齢を理由にあきらめず、まだまだ新しいことにもチャレンジできる、
しなやかでエネルギーに満ちた「動けるカラダ」を手に入れませんか?

あなたのつらい更年期、不安やモヤモヤ、どうか一人で抱え込まず、
ぜひ一度、私にお預けください。
心を込めて、全力でサポートいたします。

『どっぷりしみ込んだ疲れを取る 中医学更年期ケア』
3か月コース
初回体験20,000円⇒9,800円(税込)

お客様の声をご紹介

  • お客様の声をご紹介

    【生理が復活!】
    当サロンで体質改善とセルフケアを続けた結果、自然と体のリズムが整い、生理が再び巡ってきました。体が本来の元気さを取り戻し、ホルモンバランスが整ってきた証拠とも言える現象。
    「肌の調子が良くなった」「朝の目覚めがラクに」「気分の落ち込みが減った」といった変化も感じておられます。

    【50代 会社員 T様】

  • お客様の声をご紹介

    【2回目で体重が1.5キロ減!】
    慢性的な疲れと夏でもツライ手足の冷え、肩や腰の痛みにこんなものかなとあきらめてました。
    温活で巡りを良くすることで身体も軽く、体重は増える一方だったのにするっと1.5キロ減っていました!節々の痛みも軽減し、とにかく体が楽です^^

    【50代 主婦 Y様】

  • お客様の声をご紹介

    【夏でも冷える手足に温もりが!】手足が冷えてとてもつらかったです。よもぎ蒸しと足つぼに通うようになって、温かい血流が流れるのが分かるように。手足がホカホカして体が楽になりました!

    【50代 会社員 E様】

  • お客様の声をご紹介

    【頭痛薬が手放せました!】
    2,3日おきにあった頭痛が全くでなくなりました!忘れていたくらいです^^
    愚痴も悩みも聞いてもらえるので心身ともにデトックスできます。毎月のケアが楽しみになっています。

    【40代 会社員 O様】

お客様の喜びの声

更年期の不調、一緒に乗り越えませんか?

サロンオーナー くわだ ふみ

サロンオーナー くわだ ふみ

女性のための自然派ボディケア協会認定セラピスト/中医経絡セラピスト

私が更年期ケアにこだわる理由

こんにちは。
自然療法のサロン「 大人女性の心と体を癒す温活プライベートサロンFlow」オーナーの桑田です。

更年期に私が一番悩んだこと。それが『動きたくても動けないカラダ』でした。

45歳ころから更年期症状で冷え、便秘、むくみ、疲れとさまざまな不調に悩まされ土日は寝込んでいました。
婦人科に行っても閉経まで待つしかないと言われ
鍼灸やマッサージに行っても、すぐに元に戻る・・・
どうして自分ばかりしんどいんだろう・・・
元気な人を見てはうらやましくもありとても悲しい気持ちになっていました・・・

そんな私ですが、血流を改善する東洋医学と体のバランスを整えるケアにより今はサロンができるほど元気になりました。

カラダのバラスを整え、血流を改善すると体が変わる!不調の原因はバランスと血流だった!と自分の体を通して分かった私は、これを多くの女性に知ってもらいたい、と学びをはじめ、更年期に悩む女性を1人でも減らしていきたいと、更年期専門サロンを開きました。

私がたくさん悩んだ分あなたには無駄な時間を過ごしてほしくない!と思っています。

早めにケアすれば理想の状態へ必ず近づくことができます。

カラダが変われば心が変わる!
そんな体験をしてみませんか?

選ばれる3つの理由

  • 理由その1 血流改善ケア

    理由その1 血流改善ケア

    更年期には血流が悪くなりやすいんです。その理由は、女性ホルモン(エストロゲン)の減少により血管が収縮しやすくなり、血流が滞りやすくなるから。
    何もしなければ、血流が自然に改善することは期待できません...
    よもぎ蒸し・足つぼ・カッピングなどのケアで自律神経を整え、血管の収縮を抑え、血流をスムーズにすることが大切!血流が改善されると、更年期の不調も和らぎ、カラダがラクになります。

  • 理由その2 バランス矯正ケア

    理由その2 バランス矯正ケア

    カラダは左右対称が基本。血流という“水”をしっかりと巡らせるためには、通り道(骨格・筋肉)を整えることが大切です。
    もしこれをしなければ…ダムから水を放流しているのに、水門を閉じたままにしているようなもの!カラダの巡りが滞ってしまいます。
    だからこそ、歪みをリセットし、バランスを整え巡りの良い体に整えていきます。

  • 理由その3 動けるカラダをキープするセルフケア

    理由その3 動けるカラダをキープするセルフケア

    とっても大切なセルフケア。
    更年期は、心も体もゆらぎやすい時期。だからこそ「日々の過ごし方」が未来の健康を左右します。
    そこで、このコースでは【中医学の知恵】と【バランスケア】を組み合わせて、あなたの体質や今の状態に合わせたセルフケア方法をしっかりご提案。「これでいいんだ」と自信を持って毎日を過ごせるよう、丁寧にサポートしていきます。

【初回体験コース】施術の流れ

  • 症状のヒアリング&中医学体質チェック

    症状のヒアリング&中医学体質チェック

    あなたがなりやすい更年期の体質を、症状をお聞きし、中医学的観点により56の項目からチェックします。

  • からだのバランスチェック

    からだのバランスチェック

    カラダのバランスがどうなっているのか、26か所の検査をし、バランスだけではなくコリや硬さもチェックしていきます。

  • バランス矯正ケア

    バランス矯正ケア

    ボキボキしない優しい施術で、カラダの歪みをリセット。バランスを整え巡りの良い体に整えていきます。

  • 中医学ケア 

    中医学ケア 

    東洋医学の自然療法を用いて、症状と体質に合わせ気血水の巡りを整えるケアをしていきます。

  • アフターチェック

    アフターチェック

    カラダのバランス含め、痛みやコリが流れているかの確認をします。気血水が整うことで血流がよくなり、ウェストダウンや小顔効果も感じていただけます。

  • セルフケアアドバイス

    セルフケアアドバイス

    整えたカラダをキープするセルフケアや日々のお食事などの生活習慣など、あなたに合ったオリジナルのセルフケアをお伝えします。

ブログリスト

2025/05/02
Hello world!

サロン情報

大人女性の心と体を癒す温活プライベートサロンFlow

〒631-0841
奈良県奈良市青野町1丁目4−27 ボヌール 西大寺 B 308
・電話:070-8419-9628
・休日:月火
・営業時間:10:00~20:00(曜日によります)
・大和西大寺駅南口から徒歩8分
・無料駐車場:敷地内1台あり

≪駐車場について≫
建物北側(万葉ハイツがある側)の30番。ゴミステーションを超えた所にあります(看板あり)。

≪大和西大寺駅からのアクセス≫
1,南口(成城石井の横)の改札を出て階段を降りる
2,正面の横断歩道を渡り、右へ
3,角にある交番を左へ曲がる
4,右に西大寺を見ながら直進
5,左にガト-・ド・ボア
6,さらに進むと左に郵便局
7,その先の四つ角も渡ります
8,左に北村皮膚科が見えてきます
9,自分薬局さんの次の道を右に
 (衣料キタオカの看板が目印)
10,民家を数軒過ぎると左に
ボヌール西大寺Bがあります。
11,階段で3階308号室へ
12,ドアに看板があります。